1.材料えらび
2.型入れ
3.染色
4.ツヤだし
5.裁断
6.革断面の処理
7.革裏面の処理
8.刻印
9.太陽干し
10-1.縫製の準備(1)
10-2.縫製の準備(2)
11-1.縫製(1)
11-2.縫製(2)
12.革裁断面の処理
13.完成
革包丁を使い、型通りの実寸に裁断してゆきます。
革包丁を使って手作業で裁断します。裁断の良し悪しで仕上がりが決まります。神経を集中する作業で、失敗が許されません。
機械で裁断すると裁断面が直角になってしまいますが、包丁で裁断すると裁断面の角度を手で微調整する事が可能です。
最終工程で、裁断面に丸みを持たせて仕上げる時に好都合なのです。
前へ|次へ